今、YouTubeへの動画投稿を始める人が増えています。
ですがなかなか収益化出来ずに投稿を辞めてしまう人が多く、収益化出来ている人は全体の数%程度というのが現状です。
難しい収益化の基準をクリアして、現在YouTuberとして活躍している人にも、収益化出来ずに悩んでいた時期があったのかもしれません。
この記事ではYouTubeチャンネルの収益化が出来ない人が確認するべきことをまとめています。
また、YouTubeの利用規約についても解説していますので参考にしてみてください。
目次
YouTube収益化の条件
ご存じの方も多いかと思いますが、YouTubeを収益化するためには以下の2つの条件が必須となっています。
- チャンネル登録者数1000人
- 過去12ヶ月間の動画総再生時間4000時間以上
数年前までは、チャンネルに投稿した動画の累計視聴回数が1万回を超えていれば、誰でも収益化の申請を行うことができましたが、現在は上記の2つをクリアしていなければ申請することが出来ません。
YouTubeの利用規約
収益化の条件である「チャンネル登録者数1000人」と「過去12ヶ月間の動画総再生時間4000時間以上」をクリアしているのに審査が通らない場合に確認するべきなのは利用規約です。
YouTubeではコミュニティガイドラインと呼びます。
利用する全ての人がYouTubeというコミュニティを楽しめるようにと、設けられた決まりのことです。
この決まりを守っていなければ、審査が通ることはありません。
1度審査を通って収益化されたチャンネルでも、違反していることが確認されれば広告収入が得られなくなることはもちろん、アカウントが停止されてしまうこともあるのです。
収益化の申請をするためには、このコミュニティガイドラインをしっかり確認し、理解することが大切です。
ここからはコミュニティガイドラインで禁止されている項目を紹介していますので、確認してみてください。
スパム・欺瞞行為・詐欺
YouTubeでは、YouTubeコミュニティを悪用するスパムや詐欺などの欺瞞(人の目をごまかし、だますこと)行為は禁止されています。
タイトルやサムネイル、タグを使用して、動画内容が別のものであるかのように見せかける行為や、同じ動画を何度も投稿することなどです。
関係のないYouTuberの名前をタイトルに入れている動画や、不特定多数に向けたコンテンツも同様です。
また、YouTubeから別サイトにユーザーを誘導することを主な目的とするコンテンツや他人のチャンネルや個人のなりすましも禁止されています。
デリケートなコンテンツ
ポルノや性的なコンテンツは、YouTubeで許可されていません。
男性であれば上半身の露出は認められていますが、下半身などを編集で隠していない動画は、誰の身体問わず投稿しないようにしましょう。
ただし、一見削除される内容の動画でも教育的、科学的なコンテンツの場合は背景説明をしている場合のみ認められています。
実際に、しっかりと編集でモザイク処理をしたり、タイトルや動画内で直接的な表現を避けるなどの工夫をして、動画を投稿しているユーザーもいます。
YouTubeではAIがコンテンツの取り締まりをしているため、教育的、科学的なコンテンツなのにも関わらず、すでに収益化されているユーザーでも、広告収入が得られなくなってしまう事があります。
その場合は直接Googleに問い合わせることで再び収益化することが出来るようです。
危険なコンテンツ
その動画を見た人に対して危険な行為を促すような動画を投稿してはいけません。
大きなケガを負う恐れのあるチャレンジ、未成年者に精神的苦痛を与えたりするようないたずら、薬物を使用した人を映したコンテンツなどです。
もちろん人に危害を加える方法や、金銭や商品を盗む方法を視聴者に教えるコンテンツも禁止されています。
ここに上げたのは一部ですが、どんな内容でも動画を見た未成年に悪い影響を与えるものは投稿しないようにしましょう。
年齢制限や、削除の対象になります。
暴力的・生々しいコンテンツ
視聴者に衝撃や不快感を与える目的で、残酷な映像や画像を投稿することは許可されていません。
これは架空の映像でも、十分に処理をしなければ削除の対象になってしまいます。
例えばゲームの中でも、暴力的な発言があったり、残酷なシーンがあった場合には編集しなければなりません。
戦うゲームの場合は1番の見どころがそのまま投稿できないのは心苦しいですが、あまりにも残酷なシーンはそのまま投稿しないように注意しましょう。
悪意のある表現
年齢、障がい、民族、性表現、国籍、人種、宗教、性別、従軍経験などにに基づいて個人や集団に対する暴力や差別をするようなコンテンツは削除されます。
著作権
自作の動画または使用を認められた動画以外は投稿してはいけません。
必要な許可を受けずに自作ではない動画を投稿したり、他者が著作権を所有しているコンテンツ(音楽トラック、著作権で保護された番組の一部、他のユーザーが作成した動画など)を自分の動画で使用しないようにしましょう。
以上がYouTubeのコミュニティガイドラインで禁止されている項目です。
6つに分けて簡単に説明しましたが、これらがしっかり守られていないと収益化の申請は通りません。
仮に収益化されているチャンネルでも収益化が外されてしまいます。必ず守るようにしましょう。
収益化出来ないチャンネルの特徴
続いて収益化の申請が通らないチャンネルの特徴を5つ紹介します。
自分の動画と照らし合わせてご覧ください。
静止画の動画
1つの画像を表示させて音声だけをつけた動画は、審査に通りにくい傾向があります。
この様な動画や画像のスライドショーは簡単に作れますが、YouTubeではコンテンツとしての評価が低く、著作権の妨害をしていることが多いため、削除されてしまうこともあります。
高評価とコメントが少ない
高評価やコメントの数は、再生回数と並んで視聴者がチャンネルにどれだけ興味を持ったかが分かる重要な機能です。
先ほどのガイドラインを守って、低評価が付いてしまうような動画は投稿しないようにしましょう。
最近はわざと低評価を付けたり、文句をつけるようなコメントを残す人もいますが、どんな動画も見た人全員が必ず楽しめるというわけではないので、多少なら気にする必要はありません。
動画の最後に高評価とコメントをお願いしたり、コメント欄はこまめに確認し、書き込みがあった場合は必ず返信すると良いでしょう。
YouTubeにおいての高評価とコメント数の「エンゲージメント率」についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
釣り動画
釣り動画とは、先ほどのガイドラインにもあったように「タイトルやサムネイル、タグを使用して、動画内容が別のものであるかのように見せかける行為」をして再生回数を稼ぐことを目的とした動画のことを指します。
タイトルやサムネイルのインパクトだけを重視した内容のない動画を投稿していても、収益化することはできません。
どんな形でも、ジャンルでも、視聴者が楽しめる動画を作りましょう。
プレゼント企画
知らない方も多いかもしれませんが、「チャンネル登録をしてくれた人の中から〇〇をプレゼント」といったプレゼント企画は、YouTubeではグレーとされています。
単純に視聴者への感謝の気持ちを込めた企画なら許されていますが、応募条件を利用して高評価や登録者を増やすことを目的とした企画は禁止されているのです。
そのような動画ばかりでチャンネル登録者を増やしている場合は収益化の審査が通らないことが多いです。
既に収益化されていて登録者も多く、動画コンテンツの充実しているYouTuberは応募条件に高評価とチャンネル登録があっても容認されているようです。
平均再生時間
平均再生時間とは投稿した動画1つ1つの再生回数の平均値のことです。
たとえば、収益化条件の「4000時間」を1本の動画で達成し、そのほかの動画の再生回数が極端に少ない場合、そのチャンネルの広告価値は低いとみなされてしまうのです。
「動画」ではなく「チャンネル」に興味を持ってもらえるようなコンテンツの作成を心掛けましょう。
YouTubeにおける視聴者維持率とその向上方法についてはこちらの記事で詳しく解説していますのでご参考にしてみてください。
まとめ
ここまでYouTubeチャンネルの収益化が出来ない人が確認するべきことを解説してきました。
ここに書かれていること以外にも改善すべき点があるかもしれませんが、コミュニティガイドラインを理解して、見た人が楽しめるような動画を作成することができれば、動画投稿が楽しくなるはずです。
自分のチャンネルが収益化出来ない理由は判明しましたか?
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。